ヘッドラインニュース

【国セン】16年度相談 健食33%増、定期購入問題が影響

国民生活センターは10日、2016年度の消費者生活相談の概要を発表、相談件数は約88.7万件で、前年度から約4.3万件減ったことを明らかにした。ただ、定期購入トラブルの増加で、健康食品の相談は33%増と大きく増えた。これに伴い、健食の危害情報も増加している。PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)で今年5月末日までに登録された16年度の苦情相談を分析。アダルト情報サイトや金融商品などの相談が減少したことで、全体の相談は前年度日4.6%減の88万7316件になった。一方・・・

続きは紙面(2017年8月18日発行)で

媒体紹介

関連記事

  1. 「待ったなし」個人情報保護法、農水省もガイドライン
  2. ローヤルゼリー特保、ついに許可
  3. 女性の健康支援シンポ、妊婦の低栄養に警鐘
  4. 議連「健食問題研究会」、消費者代表の見解に反論
  5. 日健栄協のCoQ10販売後調査、今月中旬スタート
  6. 健食新制度で「報告書」
  7. NNFA−J 新体制スタート
  8. 理研ビタミン、「メカブフコイダン」でインフルエンザ予防
PAGE TOP