ヘッドラインニュース

国立栄研・渡邊理事長が講演 食品開発展で

 大豆イソフラボンの摂取が乳がん予防に有効――。国立健康・栄養研究所理事長の渡邊昌氏は10月5日、食品開発展の記念セミナーで登壇し、「フードファクターによる疾病予防と今後の機能性食品研究の方向」と題して講演した。  同氏は、米国やフィンランドに比べ、ホルモンと関連の深いがんが日本人に少ないのは、大豆イソフラボンが関与していることに言及。マウス実験で大豆胚芽由来イソフラボンによる乳がんの予防効果を調べた結果を紹介した。

関連記事

  1. ロート製薬、目黒化工を子会社化へ
  2. 花王の「ヘルシアコーヒー」、食品安全委の評価スタート
  3. 消費者庁 健食等の表示でネット調査
  4. 「CoQ10の上限値は1200mg」 CRN・ハズコック氏が指摘…
  5. 通関(確報)7月期 ローヤルゼリー伸び悩む
  6. プロテインケミカル、国内向けグルコサミン供給量が伸長
  7. ヤマハ発動機、アスタキサンチンの抗メタボ効果を確認
  8. 国セン見直し、健食等商品テストの強化が論点に
PAGE TOP