ヘッドラインニュース

厚労科学研究、「α-リポ酸でメタボリック症候群予防」

 厚生労働科学研究による「いわゆる健康食品の有効性の評価に関する研究」の平成17年度の報告書がまとまった。(中略)今回の研究により、①免疫調節機能、アレルギー予防機能を有する食品の評価方法、②食品の持つ生活習慣病(がん、循環器疾患、精神疾患)予防効果の評価方法、③口腔における保健機能を有する食品の評価方法――の確立を目指した。→続きは「健康産業速報」第1032号で!

関連記事

  1. 厚労省・大川広告専門官 健食の存在、真っ向否定 国際問題に発展す…
  2. 09年の健食新製品、採用トップはビタミンC
  3. サニーヘルス決算、売上高147億円で苦戦
  4. 国立栄研の健食データベース、144素材を追加
  5. 国セン、α-リポ酸の商品テスト結果を発表
  6. TTC、「食とストレス」の研究開発に着手
  7. 骨粗鬆症薬とサプリメント、「飲み合わせに注意」
  8. 特保新たに6品、総計617品に
PAGE TOP