ヘッドラインニュース

厚労科学研究、「α-リポ酸でメタボリック症候群予防」

 厚生労働科学研究による「いわゆる健康食品の有効性の評価に関する研究」の平成17年度の報告書がまとまった。(中略)今回の研究により、①免疫調節機能、アレルギー予防機能を有する食品の評価方法、②食品の持つ生活習慣病(がん、循環器疾患、精神疾患)予防効果の評価方法、③口腔における保健機能を有する食品の評価方法――の確立を目指した。→続きは「健康産業速報」第1032号で!

関連記事

  1. マカ市場、100億円超に 一般食品への利用進む
  2. 農水省 「食品産業の将来方向」提示
  3. 協和発酵、高純度L-シトルリンの本格供給開始
  4. 栄養成分表示の義務化へ
  5. 沖縄産学官共同研究、パインアップル未利用部分から健康酢
  6. 食品安全委、リスク評価案件を選定 メシマコブは対象外に
  7. サプリアドバイザーセミナー、7次食事摂取基準を解説
  8. 10年度政府予算案 健食行政、今年度とほぼ同様
PAGE TOP