食品素材の記事

ツルヤ化成工業、食添グレードのアジピン酸のサンプルワークを開始

ツルヤ化成工業は、食添グレードのアジピン酸を拡充し、近くサンプルワークを開始する。

自社で品質保証した小分け商品を在庫販売するほか、山梨県韮崎市の本社工場で再精製した国内製造品にも着手する予定。甘味料事業で培った長年のノウハウや販路をもとに、様々な角度から顧客ニーズに合った提案ができる強みを活かし、市場開拓していく。

同社は、自社ブランドで甘味料製剤を幅広く展開しており、漬物や水産加工品をはじめ、飲料・菓子類など加工食品分野で強みを有する。有機酸類では、クエン酸類や酢酸ナトリウムなどで販売実績を有するほか、押し出し造粒加工を施した有機酸類(クエン酸・酒石酸)や重曹なども手がけ、添加物・素材の高付加価値化を図っている。

今回のアジピン酸は顧客ニーズに対応すべく、有機酸製品のラインアップを強化するもの。粒度サイズを分級した標準タイプのほか、自社工場でクリーニングを行う再精製品も品揃えする。

アジピン酸は、弱酸性域での静菌効果に対する評価から、酢酸やエタノールなどとの組み合わせによる日持ち向上製剤向けなどで安定した需要をもつ有機酸。特定のpH領域では、酢酸より強い静菌性を示す場合もあり、キムチなどの漬物類やカット野菜向けなどに定評がある。長年食添グレードのアジピン酸を国内製造してきた旭化成が、昨年販売を中止しており、代替となる食品向けのアジピン酸の供給がクローズアップされていた。

腸内環境改善とアレルギー対策で注目、大和薬品の「米ケフィラン」

強力な抗酸化成分「セレノネイン」を含んだ国産サバ由来の「サバペプチド」

関連記事

  1. 健康志向の高まりで脚光浴びる「海洋深層水ミネラル」
  2. ケルセチン配糖体摂取による血管内皮機能の改善に期待
  3. 無水マレイン酸・フマル酸事業、製販一体に
    ―扶桑化学工業が…
  4. 加熱調理できる高濃度DHA/EPAパウダーを本格販売
  5. DKSHジャパン、はじけるキャンディーのバルク供給を開始
  6. 肌と毛髪の美容・アンチエイジング素材として提案
  7. オリザ油化、「マウンテンキャビアエキス」を今秋上市―新たな血糖値…
  8. スポーツニュートリション 清水化学、「CarnoSyn®」ブランドのベータアラニン販売開始…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP