食品素材の記事

味の素、培養肉スタートアップへ出資

味の素は、培養肉の開発・製造を手掛けるイスラエルのフードテック企業SuperMeat the Essence of Meat Ltd.(イスラエル テルアビブ市、以下スーパーミート社)との業務提携に向けて、同社に出資したことを9日に発表した。

味の素は現在、世界中で関心が高まり注目を集めている代替肉市場に着目し、2017年にイスラエルのHinoman社へ出資し、葉野菜由来の植物性たんぱく質開発を進め、昨年製品化し次世代ベジタブルドリンク「Mankai®[マンカイ]」として発売をしている。

今回、同社が注目した培養肉の市場は2030年には約250億米ドルまで伸長するとの試算も報告されている。一方、培養肉に取り組む企業の多くは、技術実証実験の段階にあり、スタートアップ企業が大半を占めている。

その中でもスーパーミート社は培養肉開発において先行する企業の一つであり、独自の細胞株による増殖・分化や技術の実証、パイロットプラントに併設する飲食施設でのメニューの受容性テストの実施など、培養肉開発に関わる一連の機能、および将来的な商業化を見据えた経験と実績を有していることから、今回の業務提携、出資先として選ばれた。

“手軽な菌活”向けの商品開発におすすめの乳酸菌発酵粉末

不二製油、DHA・EPA含有油脂「プロレア®」の記憶機能試験など取組みを紹介

関連記事

  1. 池田糖化工業、水分散性良好な「大豆プロテインEZ」を上市
  2. さとうきび抽出物を大豆たん白使用の代替肉もマスキング・呈味改善に…
  3. 東洋サイエンス、ビタミンなどのリポゾーム化製剤の販売開始
  4. 少量で筋肉合成に寄与する低分子ホエイプロテイン発売
  5. 東洋新薬、大麦若葉末の腸内細菌叢改善作用を確認
    ―東京大…
  6. バタフライピー・エキス製品の試販開始
  7. グリーンオート乾燥エキスの単回摂取による認知機能への影響を調べた…
  8. 睡眠の質改善と意欲を維持する機能を訴求したサフランエキスを5月に…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP