食品素材の記事

古古米などのおいしさ改善に期待

築野食品工業は、米原油から抽出した天然の半硬化油タイプの食用こめ油「ライステロール™エステル」に米のおいしさ向上につながる効果を見出した。古古米などのおいしさ改善や食品ロス削減に応用できる可能性が示唆された、としている。

本研究では、ライステロール™エステルを添加して炊飯した無選別ブレンド米で塩むすびを作製し、食味評価を実施。ライステロール™エステルを添加したものは無添加と比較して甘み・塩味が顕著に増強され、その結果「旨味」が際立つことが確認された。

ライステロール™エステルは半固形脂状の製品で、こめ油らしい風味に加え独特のコクを有し、また香気成分や旨味成分を際立たせる効果も注目されている。古米臭の発生や食感の低下は、米の脂質酸化や水分量の減少が原因となっており、天然由来成分による安全で効果的なおいしさ向上技術として、古古米の食品ロス削減への応用が期待される。

すっきりと後切れの良い甘味とコクを付与するステビア新製品「Sigma-D」

アスク薬品、バイオトロピクス社と戦略的MOUを締結し、トンカットアリエキス販売で協力関係を深める

関連記事

  1. shaking-hands アスク薬品、バイオトロピクス社と戦略的MOUを締結し、トンカット…
  2. ミニブック発行で「トレハ」の和食での利用を推進
  3. 富士化学工業、プロテオグリカンを機能性表示対応に
  4. スポーツやフェムケア向け素材として有望な北海道産の赤ビーツパウダ…
  5. 黒酢に浸け込んだ生のフルーツのペースト(ブルーベリー)を発売
  6. 丸善製薬、米ぬか発酵物の摂取による糖代謝改善を確認
  7. 新規抗ロコモ素材「NEM®」本格販売―アスク薬品
  8. 数百名単位の被験者によるデータを有する乳酸菌製品

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP