食品素材の記事

脳機能改善作用をもつブルーベリー&グレープ混合物

東洋サイエンスでは、認知機能改善に効果のあるカナダ産ワイルドブルーベリーとフランス産ブドウポリフェノールの混合パウダー「ニューロフェノール」を発売した。

ワイルドブルーベリー由来のプロアントシアニジン、フェノール酸(クロロゲン酸)とブドウ由来のフラボノイド(エピカテキン、カテキン)、スチルベン、レスベラトロールなどが含まれ、両者のポリフェノールの相互作用で生体利用率が上昇することが確認されている。

カナダで行われた臨床試験では、60~70歳の200名の健康な人を対象に6か月間、300mgのニューロフェノールを摂取してもらった結果、短期記憶や情報の読み出し能力が改善。言語記憶や新たな学習能力への効果も期待できたという。

この結果を遺伝子発現の観点から動物試験で検証したところ、神経成長因子とカルシウムカルモジュリン依存性タンパク質キナーゼ(CaMKⅡ)のmRNA量が増加。神経成長因子はコリン作動性ニューロンから海馬や空間記憶の神経で発現。CaMKⅡは学習や記憶に関する様々なシグナルカスケードに関わっており、通常年齢とともにCaMKⅡの発現量は減るが、ニューロフェノール摂取により発現量は上層したという。

関連記事

  1. タモギタケ抽出物「エルゴチオネイン」で持続的注意力低下改善の特許…
  2. トルラ酵母由来食物繊維の食後血糖値上昇抑制効果を確認
  3. 日清ファルマ、ポリアミン酵母など新素材2品を参考出展
  4. ルテインと脳機能の関連―DSM、ルテインセミナー開催
  5. 免疫賦活で期待高まる寿穀麹®
  6. 健康志向の高まりで脚光浴びる「海洋深層水ミネラル」
  7. 特徴ある機能性成分を含んだお茶のエキスパウダー
  8. プロテイン製品のマスキングに「マスキング フレーバー」

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP