関連トピックス

腸内細菌学会学術集会(6月)事前登録を開始

(公財)腸内細菌学会では、6月に第24回腸内細菌学会学術集会を開催する予定で、2月より事前登録を開始した。

■第24回 腸内細菌学会学術集会
メインテーマ:腸内細菌と宿主の共生-ライフコースの健康と病気を紐解く-
日時:6月11日(木)、12日(金)
場所:札幌サンプラザ(札幌市北区)
参加事前登録期間:2月3日(月)~5月11日(月)
大会URL:https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

■主な内容
6月11日(木)
〇海外特別講演
“Defensins: Pleiotropic Mediators of Innate Immunity”
Andre J. Ouellette (University of Southern California)
〇特別講演
「メタゲノムおよびメタボローム解析によるヒト腸内環境由来大腸がん関連因子の特定」
山田 拓司(東京工業大学)

〇市民公開講座」健康になる食事と腸内細菌」
國澤  純(医薬基盤・健康・栄養研究所)
福田 真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
吉野 正則(日立北大ラボ、北海道大学COI 拠点)

6月12日(金)
〇シンポジウム1 『宿主からみた共生・腸内細菌からみた共生』
鈴木 敬一朗(理化学研究所)、中村 公則(北海道大学)ほか
〇シンポジウム2『Developmental Origins of Health and Disease(DOHaD)と腸内細菌』
山城 雄一郎(順天堂大学)、木村 郁夫(東京農工大学)ほか

学会の詳しい内容は大会ホームページをご覧ください
https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

関連記事

  1. カリフォルニア・レーズン協会、今年度の対日マーケティング活動計画…
  2. グローバルトレンドのクリーンラベルに関する無料オンラインセミナー…
  3. メディアミルクセミナー、牛乳で減塩・カリウム摂取・脳卒中予防
  4. DHA・EPA協議会、新会長は鷹谷公博氏
  5. 太陽化学、顆粒化および最終商品への加工に対応したIDT工場を竣工…
  6. ユニテックフーズ、カーギル、フジ日本精糖3社で共同開発事業を強化…
  7. 【レポート】付加価値訴求で「海洋深層水ミネラル」の採用が拡大
  8. 森永乳業、アラビアガムがビフィズス菌を増やす仕組みを解明(鹿児島…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP