食品素材の記事

クイーンガーネットプラム―テルヴィスが新たなフルーツ原料を紹介

テルヴィスはこのたび、新製品「クイーンガーネットプラム」(果汁)の提案を開始した。果汁100%の製品で、ピューレのような粘度。砂糖、着色料、調味料等は一切加えていない。そのまま飲むこともでき、ミックス飲料やゼリー、デザートの材料としても利用できる。賞味期限が常温で18か月と在庫もしやすい。

クイーンガーネットプラムは、オーストラリアのクイーンズランド州農水産省が日本のスモモと交配して開発した品種。甘味があって美味しく、現地では果物として食されており、スーパーフードとしても知られている。(※生の果実は検疫上日本には持ち込めない)

果実の色は濃い赤で、アントシアニンを多く含んでいる。その量はブルーベリーの3~6倍、他の品種のスモモの3~20倍と言われている。抗酸化能も高く、果汁のORAC値は約4207。

現地の大学などで機能性研究が行われており、血圧の正常化、体重減少、メタボ改善、認知機能改善、関節炎の痛みと炎症の緩和などが調べられている。特に血圧の正常化に関しては臨床試験で効果が確認されている。

関連記事

  1. イングレディオン、米由来の加工でん粉をフィリング等に提案
  2. 胃の健康サポート向け素材として金銀花つぼみ抽出物を国内で販売開始…
  3. カルシウムの吸収性を高める素材「CPP」を積極提案
  4. オリザ油化、新規成分「β-シトステロールグルコシド」におけるセラ…
  5. ビタミンB群を高含有した食品素材「キヌアスプラウト粉末」
  6. カイコハナサナギタケ冬虫夏草で中途覚醒や寝つきを改善
  7. サステナブルなりんご由来の食物繊維―クリーンラベルにも対応
  8. 結晶セルロース 三菱ケミカルグループ、乳化剤製品の価格改定を発表

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP