ヘッドラインニュース

厚労省研究班、特別用途食品制度の見直し案示す

 特別用途食品制度の見直しの方向性を示す厚生労働科学研究の分担研究報告書がまとまった。分担研究者は藤田保健衛生大学医学部の東口髙志氏。特別用途食品は昭和48年に制度化されたが、特段の見直しがなされないまま現在に至っている。→続きは『健康産業速報』第1143号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 消費者庁、ネット広告で報告書案
  2. 16年BtoC電子商取引、15兆円突破、健食も売上増
  3. リスク低減型特保、安全性評価は再審議に
  4. 【速報スペシャル】「食品の用途特許」、4月以降OKに
  5. FDA、「キャノーラ油と心疾患リスク低減」表示認める
  6. 不二製油、水溶性イソフラボンの採用相次ぐ
  7. 国際戦略総合特区 機能性食品関連も
  8. 大正製薬、健食新ブランド立ち上げへ
PAGE TOP