ヘッドラインニュース

消費者庁、機能性表示検討会 健康被害等で対応方針

 消費者庁は4日、「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」の第4回会合を開き、機能性表示を行う企業に、健康被害等の情報収集体制の整備等を求める案を示した。この日は機能性表示に関する消費者意向調査も公表。(続きは本紙で)
・消費者調査、過去1年で44%が「健食を摂取」
・アピ、中型・大型瓶充填ラインを新設
・グルコサミン流通量、4%増の1400トンに
・ハイドロックス、プラセンタ原料上市 「業界最安値」に挑戦

関連記事

  1. コロソリン酸がメタボリック症候群に有効 動脈硬化学会
  2. ロート製薬、特保の新素材開発に注力
  3. サプリ支出、回復基調に
  4. 健食支出、高齢者が下支え
  5. 05年輸入通関累計 クロレラ、約1300トンに 韓国・中国等 海…
  6. 都、催眠商法で集中処分  一挙6社に業務停止命令
  7. 米学会など、ダイエットサプリの表示規制強化をFDAに要求
  8. 広島県、個人輸入のニセ薬から医薬品成分 健康被害が発生
PAGE TOP