ヘッドラインニュース

【速報スペシャル】 健康食品、都民に浸透 3人に2人が摂取

sokuhou_monthly.jpg

東京都が3月29日に公表した健康食品に関する実態調査結果で、保健機能食品と健康食品の利用率は66%で、利用者の7割が効果を実感していることが分かった。機能性表示食品の利用率にも踏み込んだレポートで、グループインタビュー(5面)は、健食ユーザーの生の声を知ることのできる興味深い内容となっている。





・機能性表示食品、利用率44%


・「コラーゲン、止めると肌の調子悪くなる」

白内障・緑内障、ルテインで効果ありとの声も
(詳しくは「健康産業速報」で)




毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. タイセイ、ケンコーコムと提携
  2. 協和発酵、高純度L-シトルリンの本格供給開始
  3. コーデックス部会、食物繊維の表示条件など議論
  4. 厚労省、イグサ青汁の扱いで回答 食薬区分判定は持ち越し
  5. 厚労科学研究 新規フラボノイドに抗がん作用 ウーロン茶葉から発見…
  6. チッソ、コラーゲンペプチドの供給開始
  7. 松翔、南蛮毛粉末の原料供給開始
  8. 「乳酸菌」が採用素材トップに 3品に1品が「機能性表示食品」
PAGE TOP