ヘッドラインニュース

厚労省、CoQ10のリスク評価を食品安全委に依頼

 厚生労働省は22日、コエンザイムQ10の安全性について、食品安全委員会に意見を求めたと発表した。厚労省では昭和63年より、医薬品としても用いられている成分を健康食品に利用する場合、1日摂取量が医薬品の用量を超えないよう指導を行ってきた。このほど、CoQ10の規格基準設定を依頼していた(財)日本健康・栄養食品協会から、「1日摂取目安量の上限値を300mg以下と設定したい」との中間報告があった。厚労省ではこれを受け、摂取目安量の妥当性を含めて、CoQ10の安全性について、食品安全委員会にリスク評価を依頼。意見を聞いた後に対応策を検討し、関係業界などの評価結果を通知する。  なお厚労省では今回のリスク評価依頼を行った背景について、「CoQ10によることが明らかな健康被害は確認されていない」ことを強調している。

関連記事

  1. 厚労省研究班 アガリクスの臨床試験開始 安全性・有効性を検証 結…
  2. 健康博覧会、過去最高の560社、930小間
  3. 食薬区分改正案で意見募集
  4. 経産省など調査、健食ネット市場が急拡大
  5. 健食懇、「健康食品の安全性自主基準」で5団体に説明
  6. 特別用途食品制度、改正案を発表
  7. スギ薬局とイオン、業務・資本提携を解消
  8. 佐賀県、輸入健食から医薬品成分
PAGE TOP