食品素材の記事

11月号フレーバー特集のご案内

11月号はフレーバー特集です。各フレーバー企業の執筆原稿と共に、フレーバー各社からのアンケート、各社の最近の動向などをまとめています。ここでは、雑誌に掲載していない企業の動向をご紹介します。

■原料代替や品質改良に好適な香料・素材を品揃え
ヴェ・マン・フィス香料は、世界規模での天然原料の調達力を活かし香料から食品素材へと事業を拡大している。原料代替による香味の物足りなさを補うフレーバー製品や品質改良に好適な機能性香料、SDGsやアップサイクルを訴求できる素材も多く保有する。

価格が高騰している柑橘などの果汁代替やオフフレーバーのマスキングには「Sense Capture Citrus」、「Sense Capture Fruit」シリーズを提案している。柑橘感をエンハンスする独自の天然素材「ティムールペッパー抽出物」やバイオテクノロジーを用いたアロマケミカルなど同社独自のクリエーションで構成している。柑橘等の果実感アップにも効果があり高評価を得ている。バニラ関連では自社で農園を保有する高品質なマダガスカル産バニラをはじめ、グローバルの購買力を活かした他産地の高品質低価格バニラなどの紹介を準備中。顧客の要望に応じたバニラ関連製品も用意し、菓子や飲料向けを中心にサポート体制を強化している。

また、砂糖代替へのアプローチには、高甘味甘味料の味質を砂糖のプロファイルに近づけることを目的とした「Sense Capture MS Genuine」シリーズや甘みの強度の置き換えに着眼した「Sugar Sensate」シリーズを品揃え。両シリーズを使用することで砂糖削減の訴求を現行商品の香味を変えることなくできる。

スパイス・ハーブ類ではレア素材からユニークな素材まで、同社独自の組み合わせも提案可能。インドのグループ会社カンコール社の製品ではスパイス・オレオレジンのほか、今年からグラインドスパイスを紹介している。風味の良さで好評を博すヨーロッパ・フランス産の野菜・魚介・肉類のエキストラクトやパウダーともに提案を強化している。

ご購読をご希望の方は⇒ こちら
1冊からご購入いただけます。(問い合わせフォームの「ご質問、ご要望等」の部分に○月号希望、とご記入ください)

【2023年11月号】特集/フレーバーのトレンド考察

トレハロースシンポジウム開催、多彩な分野におけるトレハロース研究の成果披露

関連記事

  1. 芽胞を発芽させてから菌数を減らす新手法の制菌剤
  2. セティ、乳酸菌「LGG®」をサプリメント用に提供開始
  3. 風味を維持・健康効果も期待できるスイカ抽出物を発売
  4. 流動性、直打性、安定性の高い高濃度ルテイン粉末を上市
  5. 三菱商事ライフサイエンス、トルラ酵母の食後血糖および血中中性脂肪…
  6. 日成共益、瀬戸内オリーブ葉粉末の原料販売を開始
  7. オリザ油化、トマト種子エキスのアレルギー性皮膚炎改善効果を発見し…
  8. 北海道産ブルーローズの美肌効果を臨床試験で確認

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP