海外ニュース

「Nootropics」界注目の新素材

今「Nootropics」分野でその潜在能力を注目されている2つの食品素材がある。グアユサとヤマブシタケだ。Nootropicsとは、気分が良くなる、集中力を高める、生産性を高めるなど認知機能を強化することが期待される製品のことだ。アメリカではカテゴリーとして認知され始めている。

グアユサは、エクアドルのアマゾンに生息する常緑樹だ。抗酸化作用が非常に高く、天然のカフェインを含むためアマゾンのスーパーリーフと呼ばれる。現地では日常的なドリンクとして扱われている。
機能性のある原料等を扱うAFS社(米テキサス州)は、グアユサの一定の食品、飲料への使用に関してFDAから「GRAS」の認定を受けた。同社はグアユサを原料とした「AMATEA MAX」というドリンクパウダーを販売している。「興奮を抑える、スタミナを高める、集中力を高める」効果を謳っており、「仕事、スポーツ、ゲーム」に良いとPRしている。中でも、「ゲームへの集中力を高める」ということを大々的に宣伝しており、ゲームを趣味、または仕事としている人に訴求している。

ヤマブシタケは、ヘリセノンとエリナシンという成分が、記憶力や認知機能の向上に良いとされている。AFS社は、ヤマブシタケから抽出した「AFS Lion’s Mane」で「GRAS」認定を受けており、ヘリセノンやエリナシンだけでなく、たんぱく質なども含まれる多くの機能のある原料だ。

「Nootropics」という言葉は日本ではまだ聞き慣れないが、集中力の向上などの機能を持つものを指す。仕事、勉強中などに食べることを推奨するような菓子、飲料は日本でも増えている。また、キノコ素材は健康食品から一般食品まで広く活用が期待され、海外の食品関係の展示会でも注目を集めている。どちらも今後の食品素材として注目だ。

「DXって何から始めれば良いの?」に答えます 今さら聞けない食品工場DX―無料オンラインセミナー 4/25に開催

「キリン 生茶」リニューアル発売―ブランドと緑茶飲料市場の再活性を目指す

関連記事

  1. plantbased_pudding クラフト・ハインツが植物性デザート分野に参入
  2. 米国の食品市場から石油由来合成色素を段階的に排除へ
  3. スロベニアの食品関連企業数十社が来日 大使夫妻主催の懇親会を開催…
  4. サプリメント使用者の多くがAIへ肯定的な反応を示す
  5. インドで早ければ今年中に細胞培養鶏肉発売へ
  6. 韓国のメーカーが精密発酵事業の拡大のため約920万ドルの投資を獲…
  7. Vitafoods Asia 2024 ジャパンパビリオンは大盛…
  8. ネスレが体重減少に特化した新ブランド設立

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP