関連トピックス

デュポン、充実したシニアライフのための食品・飲料開発セミナーを11/21に開催

デュポン ニュートリション&バイオサイエンスは、「より充実したシニアライフを送るための食品・飲料開発」と題した講演会を11月21日に開催する。

シニア層が健康で幸せに過ごすための食品・飲料開発が求められるなか、嚥下・食感に関する原料を多く有するデュポンの最新の研究結果から、そのときの気分や状況に合う食感の提案や新しい製品開発のヒントを素材の特徴と共に紹介する。最新の独自消費者調査をもとにした若年層とシニア層の消費傾向の違いについても紹介する。

ゲスト講師は2名。武庫川女子大学の雨海教授は栄養面からの商品開発のヒントを、世代・トレンド評論家の牛窪先生はシニア層の消費トレンドについて講演する。

「より充実したシニアライフを送るための食品・飲料開発」
日時:11月21日(木)13:00~16:45(12:30開場)
場所:フクラシア品川 クリスタルスクエア Aホール(東京都港区:品川駅港南口)
参加費:無料、先着120名
詳しくはこちら⇒ https://www.ammjapan.com/dupontseminar/

講演内容:
■消費者調査からみるシニア層の食品消費傾向について
デュポン ニュートリション&バイオサイエンス  市川 卓

■ミドルからシニアに求められる栄養と課題
武庫川女子大学 生活環境学部 教授 雨海照祥

■研究結果からみるシーンに応じた食感とレオロジー(流動)サイエンス
デュポン ニュートリション&バイオサイエンス 加藤和子

■アクティブシニアの消費者像と令和のシニアトレンド
世代・トレンド評論家/経営学修士(MBA)、インフィニティ代表取締役 牛窪 恵

関連記事

  1. 先週の食品開発展に出展した企業の素材・技術紹介 その4
  2. 太陽化学、顆粒化および最終商品への加工に対応したIDT工場を竣工…
  3. 「舌での押し潰し」「のど越し」を再現した新食感評価法など開発を加…
  4. 物産フードサイエンス、メタジェンとケストースの共同研究を開始
  5. 御殿場テトラパックがTPM特別賞を受賞
    生産性・品質向上の…
  6. 厚生労働省、第四次「消除予定添加物名簿」候補68品目を再調査―申…
  7. デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取り組みと活用事例の…
  8. 林原、「老腸相関、健康寿命延伸」をテーマにしたセミナーを3月に開…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP