関連トピックス
-
つるつる食感など精度よく推定できる新しい食感評価法を開発
三栄源エフ・エフ・アイは大阪大学との共同研究により、フィルム式多点圧力センサーと画像解析を組み合わせた新しい食感評価法を開発した。具体的には、縦44点、横44点の2次元に配置された感圧点をもつセンサーシート上にゲル状食品をおき、垂直…
-
2022年4-6月期における豆乳類の生産量は106,916kL 前年同期比ほぼ同量
日本豆乳協会は、2022年4-6月期における豆乳市場の動向について、豆乳類全体の生産量が106,91…
-
【開催間近】マイクロバイオームに関する無料セミナー 8/24オンライン開催
ライフサイエンス研究用試薬・機器を輸入販売している株式会社キアゲンでは、マイクロバイオームに関する無…
-
Vitafoods Asia 2022 10月にFi Asiaと共同開催 ―登録受付を開始
バンコクの会場(対面)とオンラインの同時開催アジアにおける栄養補助食品、機能性食品および飲料業界の事業展開にとって有力な展示会「Vitafood…
-
カルビー、森永乳業、理研ビタミン3社合同新商品発表会で、秋に向けた新商品を披露
食品と健康分野の情報を提供しているネタマッチは8月4日に、カルビー、森永乳業、理研ビタミンによる「3…
-
拡大する機能性表示のヘルスクレーム・健康寿命100年に向けて
日本抗加齢協会 x 東洋新薬 オンラインセミナー 聴講申込受付中 -
CP Kelco、バイオガム2工場の生産能力を拡張へ
-
未利用の食品原料を買い手と結びつけるWebサービス「アップサイクル特集」を開始―シェアシマ
-
豆乳は様々な用途に広がり生産量は順調-各社の新製品も続々
2022年度日本豆乳協会の活動に関する記者発表会 -
伊藤忠製糖、藤田医科大学にプレ・プロバイオティクス共同研究講座開設