ヘッドラインニュース

カロテノイドの摂取で動脈硬化予防 果樹研などが疫学調査

 果樹研究所は7日、カロテノイドを豊富に含むミカンや緑黄色野菜の摂取が、動脈硬化や肝機能障害を予防することを示す調査結果を発表した。果物や野菜に含まれる6種のカロテノイド(リコペン、α−カロテン、β−カロテン、β−クリプトキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン)が健康に及ぼす影響を調べた。

関連記事

  1. エコナ問題、特保制度に波及
  2. ナチュラルヘルスフェア 香港で盛大に
  3. 厚労省、健食安全性検討会、7月発足 製品登録制度の創設議論 食品…
  4. 1233号(2008年6月3日号)配信
  5. 資生堂、新「ギムリンド」シリーズ展開へ
  6. 厚生労働科学研究 サプリ30種類を調査
  7. 1228号(2008年5月16日号)配信
  8. 「消費者基本計画」工程表改定、機能性表示施行状況踏まえ見直し検証…
PAGE TOP