ヘッドラインニュース

厚労省、成分表示方法で通知 区分記載を周知徹底

 厚生労働省は1月30日、「栄養表示基準に定められていない成分の表示に関する取扱いについて」と題する文書を都道府県などに通知した。同省令で定める栄養成分(熱量・タンパク質・脂質・炭水化物など)以外の成分に関する表示ルールを周知徹底するのが目的。その対象として、「○○色素」「○○エキス」「コラーゲン」「ポリフェノール」「クロレラ」「グルコサミン」などを想定したもの。→続きは『健康産業速報』第1099号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 協和発酵、高純度L-シトルリンの本格供給開始
  2. 農水省、機能性食品の事業化など支援
  3. 「乳酸菌」が採用素材トップに 3品に1品が「機能性表示食品」
  4. 米NIH・コーツ氏が来日講演
  5. 明治製菓とポッカが資本業務提携 機能性飲料など開発
  6. TTC、「食とストレス」の研究開発に着手
  7. 自民党、改正特商法案「勧誘の意思確認」を努力規定に
  8. ライオン、機能性食品の通販事業に参入
PAGE TOP