食品素材の記事

セティ、乳酸菌の高濃度シリーズラインアップ拡充

セティでは乳酸菌「高濃度シリーズ」を展開しており、従来の3種類に加え、新製品を2種類揃えた。

新製品は、ヨーグルトから単離した「高濃度アシドフィルス菌1,000億cfu/g」と、チーズから単離した「高濃度カゼイ菌3,000億cfu/g」。

従来の、ヨーグルトから単離した「高濃度ビフィズス菌(ラクティス種)5,000億cfu/g」、発酵パン種から単離した「高濃度ラブレ菌6,000億cfu/g」、ヒト由来の「高濃度ロイテリ菌1,000億cfu/g」は、少量添加でコストメリットが高いことから好評を得ている。品揃えが増えたことで、顧客の要望にさらに応えられるようになった。

また、ヒト由来のビフィズス菌を5種類配合した「高濃度ビフィズス菌 BF MIX5」を新たに上市。アドレセンティス種、ビフィダム種、ブレーベ種、インファンティス種、ロンガム種の5種類のビフィズス菌で、菌数規格は1,000億cfu/g。腸内環境改善でビフィズス菌が注目されるなか、1つで5種類のビフィズス菌を配合できるメリットを訴求し、サプリメントや各種食品に紹介していく。

日成共益、瀬戸内オリーブ葉粉末の原料販売を開始

抹茶が持つ健康機能に関する研究を紹介―抹茶と健康研究会

関連記事

  1. 腸内環境 有胞子性乳酸菌の腸内環境改善と肌状態の改善効果を確認
  2. 酵素処理燕窩(ツバメの巣)の認知機能への効果を検証
  3. 鶏ムネ肉プラズマローゲン摂取による認知機能低下予防作用を発表
  4. フラウス―高純度フコキサンチンを本格供給へ
  5. 脳機能改善作用をもつブルーベリー&グレープ混合物
  6. 植物性ナノ型乳酸菌SNKの抗ストレス作用を確認
  7. オリザ油化、トマト種子エキスのアレルギー性皮膚炎改善効果を発見し…
  8. ミニブック発行で「トレハ」の和食での利用を推進

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP