食品素材の記事

乳化力を有する植物オイル「オーツ麦オイル」を乳化剤代替に提案

セティが紹介しているオーツ麦オイル「SWEOAT® OIL」は、極性脂質に富んだ植物オイルで、乳化作用を有するため、チョコレート、パン、マーガリン、アイスクリーム、フィリング等に使うことができる。乳化力をもつ食品素材として提案し、評価・検討が進められている。

オーツ麦は種子類に比べて油脂含量が低く、既存の製法ではオイルを回収できなかったが、Swedish Oat Fiber社が開発した抽出・分別法により、オーツ麦オイルの製造が可能になった。極性脂質を豊富に含み、なかでも糖脂質の組成は多様で、モノガラクトシルジグリセリド(MGDG)やジガラクトシルジグリセリド(DGDG)やそのエストライドなど異なる極性の糖脂質が含まれている。規格値は極性脂質含量40%以上。

同品をチョコレート生地に添加した際の流動性試験および降伏値試験では、大豆レシチン、PGPRと比べて、標準チョコレート生地(脂肪分33.9%)と低脂肪チョコレート生地(同29.5%)のどちらでも作業能率の向上を確認している。安定性試験でも大豆レシチンおよびPGPRと同様の結晶多形分布をみせ、ファットブルーム発生抑制も同程度であった。

クッキーやアイスクリームなどのチョコレートコーティング性能をみた試験では、大豆レシチンに比べて流動性が高く、より薄く速くチョコレート被膜を形成することを調べている。

※食品と開発8月号では、乳化剤について紹介しています。
8月号の内容は⇒ https://www.kenko-media.com/food_devlp/archives/4455
ご興味のある方は是非ご購読ください
https://www.kenko-media.com/form/?type=sub&media=food_devlp

ひよこ豆、緑豆、そら豆由来のたん白素材3品を上市

機能性表示食品で初、免疫機能を表示した製品が受理

関連記事

  1. セティのβ-グルカン高含有イエスティマン セティ、免疫向け素材としてビール酵母抽出物(β-グルカン高含有)…
  2. 流動性、直打性、安定性の高い高濃度ルテイン粉末を上市
  3. 太陽化学、グアーガム分解物がアスリートのおなかの不調に有効である…
  4. ウエノフードテクノ、抹茶食品などの変色を抑える製剤を開発
  5. ヘルシーナビ、プニカ酸(オメガ5)を高含有するザクロ種子オイルの…
  6. 肌改善、睡眠改善が期待されるオクラ種子エキス末発売
  7. オリザ油化、紫茶エキスとマキベリーエキスに、AGEs産生抑制とA…
  8. 中国グリシン相場高騰、価格改定急ぐ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP