食品素材の記事

「ヘルシア」実績の機能性原料を販売へ

花王は、自社の機能性表示食品に活用してきた、茶カテキンとコーヒー豆由来クロロゲン酸類の原料販売を開始した。同社のケミカル事業部門を通じて、さまざまなパートナーとの積極的な協業を開始するほか、機能性表示食品届出の業務サポートや製品開発サポートなど、広範囲のソリューションサービスを提供する。

同社はこれまでのポリフェノールの研究において、茶カテキンは「BMIが高めの方の体脂肪を減らす」「BMIが高めの方の内臓脂肪を減らす」という機能性、コーヒー豆由来クロロゲン酸類では「血圧が高めの方の血圧を下げる」といった機能性があることを見出し、「ヘルシア」シリーズのトクホや機能性表示食品として商品化してきた。

原料販売にあたり、機能性表示食品対応素材として、届出に必要な機能性の科学的根拠である研究レビューを提供するとともに、安全性評価や生産・製造および品質管理なども含め、円滑に届出ができるよう包括的なサポートを行う。また、苦味抑制や食品加工などの同社が有する技術、商品配合や製造・品質管理に関する知見の提供を行い、製品開発面でもサポートする。

茶カテキン「ルナフェノンT-100」は、茶カテキン含量を36.0%、カフェイン含量4.0%に規格した淡い緑黄色の粉末素材。気になる苦味や雑味を低減し、伝統的な急須で淹れた緑茶本来のおいしさと健康機能を両立した。「ルナフェノン C-100」は、クロロゲン酸類を豊富に含む厳選されたコーヒー豆から有効成分を丁寧に抽出した、自然なコーヒーの風味を呈する粉末素材で、コーヒー豆由来クロロゲン酸類を12%に規格している。ルナフェノンT-100の荷姿はクラフト袋(10.5kg)入り、ルナフェノン C-100は13kg箱入りでの提供。今後、販売計画に合わせて生産・供給体制も柔軟に対応していく予定である。

その第1弾として、ダイドードリンコが20日に発売する機能性表示食品(BMIが高めの方の内臓脂肪を減らすこと)の新炭酸飲料「The BURNING」にルナフェノンT-100が採用されている。

品質管理業務効率化を目指した帳票のデジタル化を提案

国内クエン酸、今秋にも2次値上げへ

関連記事

  1. 三栄源エフ・エフ・アイ、原料由来の臭いと戻り臭を大幅低減した赤ダ…
  2. 一般食品への採用が急伸「シールド乳酸菌®M-1」
  3. テルヴィス、ベルガモットエキスをスポーツニュートリションとして提…
  4. ケリー・ジャパン、各種由来の植物たん白・ペプチド製品、特に米ペプ…
  5. 池田糖化、加工食品に利用しやすい粉末状の冬虫夏草(サナギタケ)を…
  6. 「小林HMBCa」、原材料としてインフォームド・チョイス認証を取…
  7. 鶏ムネ肉プラズマローゲン摂取による認知機能低下予防作用を発表
  8. 11月号フレーバー特集のご案内

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP