食品素材の記事

カルシウムの吸収性を高める素材「CPP」を積極提案

明治フードマテリアでは、消費者のカルシウム摂取量の不足が続く中、カルシウムの吸収促進素材として「CPP」(カゼインホスホペプチド)を、カルシウム製品への配合素材として提案している。

牛乳(カゼイン)由来「CPP」は、小腸でカルシウムとリン酸の結合を阻止し、一緒に摂取したカルシウムを吸収されやすい状態に保ち、カルシウムの受動輸送を促す機能を持つ。ラット試験では、カルシウムに対して0.35倍のCPP を配合することでカルシウムの吸収が40%上昇したという結果を得ているほか、臨床試験においても有効なデータを有する。

最近ではカルシウムの配合素材として問い合わせが増えており、ダイエット向けや子供製品などのサプリメント、粉末ドリンクなどで利用を伸ばしてきている。また同社はCPPをはじめ、フラクトオリゴ糖「メイオリゴ」や「明治ポリグルタミン酸」などミネラル吸収促進作用のある素材を揃えており、ミネラル素材と併用することでミネラルの効率的な補給が見込めると提案を進めている。

 

関連記事

  1. 発毛を促進する機能性食品素材・豆苗エキス発売
  2. 森永乳業の子会社であるドイツ・ミライ社、ラクトフェリン製造能力を…
  3. 小川香料、体をあたたかく保つウィンターセイボリーエキスを拡販
  4. 高品質な八雲産風化貝カルシウムの機能性を訴求
  5. DIAAS方式による評価でエンドウたん白の優れた栄養機能を確認
  6. 新規抗ロコモ素材「NEM®」本格販売―アスク薬品
  7. 芽胞を発芽させてから菌数を減らす新手法の制菌剤
  8. ノコギリヤシのブレンド品を見分ける検証法を論文発表

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP