関連トピックス

渡辺ケミカル、創業70年を機に事業開発室を新設

今年で創業70年を迎えた渡辺ケミカルは、新たに事業開発室を設け、本格活動を開始した。医薬品や食品に関わる国内外の最先端の研究現場と民営企業を橋渡しし、新規事業化を推進していくことが主目的。長年手がけてきたビタミン類を中心に高付加価値化を図っていく。

同社は、中国・東北製薬のビタミンC製品を自社ブランドで展開するほか、ビタミンB1および葉酸(江西天新薬業製)、ナイアシン(バーテラス製)などを供給するケミカル商社。医薬品・食品・化粧品・動物薬・飼料・工業薬品原料などを幅広く取り扱う。かねてから、企業価値の向上、維持を図るため、既存の枠組みに囚われない新たな研究・購入・生産・販売活動に取り組んでおり、事業開発室はその一環として新設された。

現在、薬剤や機能性成分の徐放性や吸収性などを考慮した医薬錠・サプリメント錠の技術開発について検討を進めており、ビタミン製品を視野に入れ、高付加価値化を模索している。取引先へ信頼と利便性を提供する企業として環境の変化に対応し、新規事業の早期実現を目指す。

アークレイ、3種のハーブを含有した抗糖化向け素材「サトナシール」発売

【10月号連載】■機能性食品開発のための知財戦略(10)
食品用途発明の最新報告 〈2018年7月登録/公開〉

関連記事

  1. 消費者庁、遺伝子組換え食品のパブコメ開始 混入率が不検出~5%以…
  2. 製造工程のトラブルを3割削減! 夏の食中毒防止に向けて考える 従…
  3. 日本清涼飲料研究会「第30回研究発表会」を開催-機能性や加工特性…
  4. 老化時計を遅らせて健康長寿を目指す―第6回 林原ライフセミナーを…
  5. 食品開発展のホームページをリニューアル!
  6. Cannabinoid Guidelines CBD業界初の事業者団体「全国大麻商工業協議会」が発足
  7. 紅麹原料とベニコウジ色素との違いを示す比較表を公開
  8. 展示ソリューション数は5,000超~「FOOMA JAPAN 2…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP