食品素材の記事

環境負荷の少ないたん白素材、酵母プロテインを試販

中原は、グルコースを原料にパン酵母(S.cerevisiae)で発酵、抽出した酵母プロテインのサンプルワークを開始した。酵母プロテインはたん白を80%含み、BCAAをはじめアミノ酸バランスに優れるのが特長。淡黄色の粉末で、酵母特有の味わいを呈する。

製造に関わるCO₂排出量や水の使用量、必要な土地面積等の観点から環境負荷の少ないたん白源として中国現地や海外市場で注目を集めており、中原ではSDGsに則した商品づくりを視野に入れ、酵母プロテインとビタミン・ミネラルを配合した完全食(スープ・ドリンク)への提案を進めている。

ホエイプロテインに比べ栄養価が高く、たん白質消化吸収率補正アミノ酸スコア法(PDCAAS)による評価では、酵母プロテインのスコアはホエイと同等であり、大豆プロテインよりも高いことを確認している。緩やかに消化吸収されるため、満腹感の維持や運動の持続性にも役立つ。また食物繊維を10%含んでおり、腸内フローラの正常化にも期待されている。

機能性研究では、酵母プロテイン摂取による筋肉量の増加などの臨床試験が進行中。栄養評価や腸内フローラの調節とサルコペニア予防に関わる臨床試験も準備を進めている。

ICS-net(シェアシマ)、DXの推進に役立つ商品開発セミナーを開催

質の良いタンパクを摂取して筋トレの効果アップー第53回メディアミルクセミナー開催

関連記事

  1. タマ生化学、加熱調理できる高濃度EPA/DHA粉末試販へ
  2. オリザ油化、美容向けの新素材「トマト種子エキス」を開発―10/3…
  3. 三菱ガス化学のBioPQQ™が新規食品(Novel Food)と…
  4. 水溶性を高めたイソクエルシトリン、米国市場で本格販売を開始
  5. DSM、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のビタミンプレミ…
  6. ベルガモット サンブライト、LDLコレステロール低減向けにベルガモット果実抽出…
  7. Aurantiochytrium 小胞体ストレスを抑えて疲労感を軽減 シー・アクト、オーランチオキ…
  8. 希少糖に関する最新情報を発信―D-アルロース(D-プシコース)の…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP