食品素材の記事

微量ミネラル酵母の受注が好調、原料供給とOEMに対応

エル・エスコーポレーションでは、亜鉛、銅、セレン、マンガン、モリブデン、クロム、マグネシウム、鉄の各ミネラル酵母と、オリジナルブレンド品「ミックスミネラルイーストC」および「ミックスミネラルイーストM」の原料販売とOEM供給を行っている。

ミネラル酵母の利用は、経腸栄養剤や介護食品、ダイエット製品、サプリメントなどが中心となるが、最近は一般食品での利用も増えてきた。特に亜鉛や銅のニーズが高く、大手からの受注など好調に動いている。

「ミックスミネラルイーストC」は、亜鉛、銅、セレンが第6次改定日本人の栄養所要量(30〜49歳女性)に準拠した1日分が摂取できる。製品405mg/日の摂取で亜鉛10mg、銅1.6mg、セレン45μgを補給でき、「栄養機能食品」表示が可能。「ミックスミネラルイーストM」は、マンガン、モリブデン、クロムが日本人の食事摂取基準(2010 年版)の推奨量(30〜69歳女性)の1日分が摂取できる。製品97.5mg/日の摂取量でマンガン3.5mg、モリブデン25μg、クロム30μgを補給できる。どちらも、計量の簡便さや在庫管理が容易な点、配合比率、体感性の高さなどへの評価が高い。

同社では亜鉛をはじめミネラルのエビデンス取得にも意欲的。セレノネイン(セレン含有物)を含んだ機能性サバペプチドも供給している。

テルヴィス、アガベイヌリンの抗糖尿病作用に関する結果を発表

日成共益、ウキクサ由来の高たん白栄養食品素材「LENTEIN™(レンテェイン)」試販開始

関連記事

  1. レトルト商品のプリプリ食感の劣化を抑制する品質改良剤
  2. サンエフ、マコモ抽出物を“飲む抗しわ素材”として提案
  3. 三菱商事ライフサイエンス、トルラ酵母の食後血糖および血中中性脂肪…
  4. 微量ミネラルを使いやすくブレンドしたプレミックス原料を発売
  5. P-LAB プラントベース認証スタート “第三の選択肢”で日常食を狙う 一般…
  6. 海藻由来アスコフィラン、感染症予防で引き合い
  7. 東洋新薬、「大麦若葉末」が唾液中の免疫物質(IgA)を増やすこと…
  8. 高品質・低コストのオリーブ葉エキス製品を紹介

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP