食品素材の記事

オリザセラミドの新規格として「フリーセラミド(Elasticamideを含む)」を追加

オリザ油化は、日本国内(一部海外)向けの食品・化粧品原料全ての「オリザセラミド®」の規格中に新たに「フリーセラミド(Elasticamideを含む)」の確認試験を追加すると発表した。対応は2023年10月出荷分より実施される。

植物由来のセラミドは「グルコシルセラミド」が正式名称であり、同社の米由来セラミド原料「オリザセラミド®」シリーズでも「グルコシルセラミド」を規格化している。一方で、ヒトの肌(角層)にはグルコシルセラミドから糖(グルコース)分子が外れた「セラミド」が構成成分として存在しており、植物由来グルコシルセラミドと区別するため「ヒト型セラミド」や「フリーセラミド」と呼ばれている。

同社は「オリザセラミド®」シリーズ全てに「フリーセラミド」も含まれることを確認することができたため、「フリーセラミド確認試験」を合わせて規格化することにした。このヒト型セラミドであるElasticamideの米における単離・同定は世界初で、現在特許出願中。

近畿大学薬学総合研究所の森川敏生教授との共同研究では、「オリザセラミド®」から単離したフリーセラミドがヒト型セラミド6(AP)(別名“Elasticamide”)と同一構造であることが調べられた。また、同社の独自研究によりElasticamideが美白作用を有することが明らかにされている。

グルコシルセラミドの機能性は、これまで保湿作用が知られているが、「オリザセラミド®」には美白作用も有することが臨床試験で確認されており、“Elasticamide”と“米由来グルコシルセラミドの主要成分”が強い美白作用を有することも明らかとなっている。

同社は「オリザセラミド®」全シリーズを分析した結果、全てにElasticamideが含有されていることが確認できたため、規格書および試験成績書に「フリーセラミド(Elasticamideを含む)」の確認試験を追加することを決定した。 今後は、「オリザセラミド®」に含まれるその他の成分研究や、免疫機能を始めとした様々な機能に関する研究を進めていく。

太陽化学、水溶性ヘスペレチン-7-グルコシド製剤の冷えによる血流低下および冷え感改善作用を確認

日本清涼飲料研究会、11月8日に「第32回研究発表会」を開催

関連記事

  1. 無水マレイン酸・フマル酸事業、製販一体に
    ―扶桑化学工業が…
  2. 機能性表示対応のスピルリナ・フィコシアニン新発売
  3. 国内製造のβ-アラニンを本格展開へ
  4. 免疫賦活で期待高まる寿穀麹®
  5. stevia ステビア甘味料の残甘味を軽減
  6. ナノ型乳酸菌nEF®のノロウイルス感染防御作用を確認
  7. 東洋新薬、東京大学との連携 第二弾 ―『大麦若葉エキス末』が骨格…
  8. 舌で感じる濃厚感や風味が持続、奥野製薬、小麦たん白分解物「ブラボ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP