食品素材の記事

三菱ケミカル、シュガーエステル(乳化剤)の製造能力の追加増強を発表

三菱ケミカルグループは、同社が製造販売する乳化剤「シュガーエステル」について、3月に本格稼働を予定している三菱ケミカル九州事業所(北九州市)の製造設備に、新ラインを追加してさらに設備能力を増強することを発表した。

同社グループは、国内の安定した需要と中国などの海外需要の伸長、BCP対応に応えるため、稼働中の東海事業所(製造能力10,000トン/年、三重県四日市市)に加え、九州事業所内に新たに製造工場を建設。新工場は製造能力2,000トン/年を有し、本年3月の本格稼働を予定している。今回の発表は、その新工場にさらに1,100トン/年の新ラインを増設するというもので、新ラインはすでに1月から着工されており、稼働開始は2026年3月を予定している。

併せて今春から、同社グループでは欧米や東南アジアにおけるマーケティング体制を強化するため、各地域での営業拠点設立を検討し、すでに食感やおいしさの向上など、顧客ニーズに応じた商品設計を開始している。これらの活動に加え、シュガーエステル製造設備は、コーシャ認証・ハラル認証を取得済みであり、海外でのさらなる需要増が見込まれることから、今回の新ライン増設に至った。

【シュガーエステル】
シュガーエステルは、ショ糖と植物油脂由来の脂肪酸を主原料とした乳化剤。水分と油分を均一に混合させる機能を有し、食品の加工や流通保管時の品質維持に役立ち、飲料(缶コーヒーなど)、乳製品(ホイップクリームなど)、菓子(ケーキやチョコレートなど)といった幅広い分野で使用されている。

2024年 3月 に 本格稼働予定の シュガーエステル 製造設備

【2024年3月号】特集/機能性表示食品市場の今後の課題/利活用拡がる電解水技術

<HACCP・JFS認証取得企業の事例紹介> 認証取得後にかかる現場業務の手間を削減! 〜ペーパーレス化で実現する品質管理業務の効率化〜  オンラインセミナーのご案内

関連記事

  1. 免疫賦活で期待高まる寿穀麹®
  2. 睡眠の質改善と意欲を維持する機能を訴求したサフランエキスを5月に…
  3. marigold ルテインのビーズタイプサンプルワーク開始
  4. 蝶理、高麗人参を美肌向け素材として提案
  5. キャノーラ由来のたん白素材事業に着手
  6. セラミドに含まれる「β-シトステロールグルコシド」の保湿作用に関…
  7. アルゴンガス、香料物質7品を新規指定へ
  8. キミカ、CMCブランドを立ち上げ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP